突然Officeが使えなくなった!?

ExcelやWord等を使おうとすると、突然こんな画面が出てきたことありませんか?

昨日まで使えてたのに、、、いきなりどうして!?

原因はさまざまですが、よくあるのは、
・Microsoftアカウントの不具合
・更新時の認証エラー
・複数のアカウントが混在してパソコンが混乱している場合
この3つが多い傾向です。

最近のノートパソコンに入っているOffice製品は「デジタルライセンス方式」が主流です。
昔のように箱にライセンスカードが入っていて、その番号を入力してインストールするのではなく、ExcelやWordを起動したときに自動的にパソコンとOfficeが紐づく仕組みになっています。

この仕組みには、
Microsoftアカウントが必要なタイプ
・アカウント不要のタイプ(主に法人向けPCに多い)
の2種類があります。

ただし、この「紐づけ作業」は最初の1回だけなので、普段パソコンに慣れている方でも、いざトラブルが起きると
「アカウント情報って何だったっけ?」
「再インストールってどうやるんだっけ?」
と困ってしまうケースが多いです。

正しい情報さえあれば修復は可能です。
ExcelやWordが急に使えなくなると仕事に大きな影響が出てしまいますので、もしお困りの際はお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 固定回線解約でWi-Fiが繋がらないトラブルを訪問サポートで…

  2. 3月は耳の日

  3. 岡山CODAの会 Instagram開設

  4. 兵庫県加西市に行ってまいりました

  5. 研究紹介サイトを制作しました

  6. 福祉活動の一環として大阪へ行ってまいりました。

PAGE TOP